江の島の歴史を伝える宿 岩本楼本館(神奈川県)

絶景や景観を楽しめる宿トップ神奈川県

江の島の歴史を伝える宿 岩本楼本館

【江の島文化を再発見】国の登録有形文化財「ローマ風呂」、島に伝わる神秘の湯「弁天洞窟風呂」、秘蔵の品々「岩本楼資料館」、島から見る富士山や相模湾など、あなたの好奇心をくすぐる自然と歴史の旅へ―

江の島の歴史を伝える宿 岩本楼本館の写真
【夕食高評価】富士の絶景と、有形文化財「ローマ風呂」を堪能

*【岩本楼ローマ風呂】国登録有形文化財に登録されています。
*【岩本楼ローマ風呂】国登録有形文化財に登録されています。
*【弁天洞窟風呂】島に伝わる神秘の湯で、ごゆっくりお寛ぎください。
*【弁天洞窟風呂】島に伝わる神秘の湯で、ごゆっくりお寛ぎください。
*【湘南海岸ビュー和室】寄せては返す波の音に包まれて、穏やかな一日をお過ごしください。
*【湘南海岸ビュー和室】寄せては返す波の音に包まれて、穏やかな一日をお過ごしください。
*【旬魚の煮付け(鶴コース)】季節の旬の魚を秘伝のタレでじっくり煮込んだ、至福の一皿です。
*【旬魚の煮付け(鶴コース)】季節の旬の魚を秘伝のタレでじっくり煮込んだ、至福の一皿です。

他の写真・動画も見る

じゃらんで宿泊予約

楽天トラベルで宿泊予約

【江の島の歴史を伝える宿 岩本楼本館】詳細
  • 【アピールポイント】
    【江の島文化を再発見】国の登録有形文化財「ローマ風呂」、島に伝わる神秘の湯「弁天洞窟風呂」、秘蔵の品々「岩本楼資料館」、島から見る富士山や相模湾など、あなたの好奇心をくすぐる自然と歴史の旅へ―
  • 【住所】251-0036 神奈川県藤沢市江の島2−2−7
    地図・アクセスページはこちら
  • 【交通案内】車/R467にて藤沢方面〜国道1号線〜横浜新道〜第三京浜、保土ヶ谷I.C〜横浜新道〜国道1号線〜藤沢方面からR467にて江の島へ 車以外/JR東海道線藤沢駅にて小田急線乗換え、片瀬江の島駅下車歩12分
    周辺観光ページはこちら(掲載無の場合あり)
  • 【宿種名】旅館
  • 【チェックイン】15:00〜 【チェックアウト】10:00
  • 【参考料金】9680円〜
    プラン一覧はこちら
    日帰り・デイユースプランはこちら(掲載無の場合あり)
  • 【口コミ件数】16 【口コミ評点】4.4
    口コミページはこちら
  • 【その他】お知らせ・ブログはこちら(掲載無の場合あり)

じゃらんで宿泊予約

楽天トラベルで宿泊予約

宿データ取得日:2018/03/19